2023年9月18日(月)に伊方町塩成海岸にて行われた愛媛県事業「えひめビーチクリーンスクールin伊方」に参加し、カードゲーム「CHANGE FOR THE BLUE」を参加者にご体験いただきました。
午前中はさだみさき海援隊の尾崎 健史さんとECオーシャンズの岩田 功次さんのお話、9月も中旬とはいえまだまだ暑い塩成海岸でのビーチクリーン、お昼ご飯には木嶋水産さんの美味しいご飯をいただき、午後は疲れがピークにきている時間帯だったと思いますが、楽しみながらどうやったらごみが減るのかを考えてくれていました。




(尾崎さんが朝採られたウニが付きました!!)
ゲームでは残念ながらごみは0にはならなかったですが、参加者の感想から「ごみは減らせるんだ」「意識や技術が高くなったらごみは減るんだ」「色々な視点で物を使う必要があるんだ」といった意識につながっていたように感じましたし、親子で海ごみや日常生活について話し合える機会となりました。

海ごみの大半が私たちの暮らしを便利で豊かにしてくれているプラスチックです。それ故に、燃やせば地球温暖化の原因に、そのまま放置してしまうと海ごみとなりずっと残り続けるという側面があります。
これをきっかけに、つながり合っている色々な課題に目を向けて、これからの日常生活の行動への変化につながれば嬉しいです。