

そのほかにも、こんなことがおきると言われているよ。
下のボタンをおしてみてね。

サンゴは海水(かいすい)の温度(おんど)が上がると死(し)んじゃうんだ。サンゴがまっ白になって死(し)んでいく「白化現象(はっかげんしょう)」が起(お)きているんだ。

海水(かいすい)の温度(おんど)が上がり、海の上で発生(はっせい)する台風(たいふう)の勢(いきおい)いが強くなっているんだ。

ヤブ蚊(か)は1年の平均気温(へいきんきおん)が11℃以上の場所(ばしょ)にすんでいたんだけど、あたたかくなったのですむ場所(ばしょ)が北の地域(ちいき)にも広がっているんだ。

気温(きおん)が25℃より下がらない日のことを熱帯夜(ねったいや)っていうんだ。昔より熱帯夜(ねったいや)がふえて、寝苦(ねぐる)しい夏の夜が多くなってるんだって。
【参考文献】
全国地球温暖化防止活動推進センター こどもプラザサイト(http://www.jccca.org/kids/)